お知らせ

NEWS

新年のご挨拶

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます
本年も社員一丸となり全力を尽くしますので
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます

皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

令和7年 元旦
株式会社リブレイス 


年末年始のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

【休業日】
令和6年12月28日(土)から 令和7年1月5日(日)

 令和7年1月6日(月)より通常営業いたします。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、
来年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

事故・故障でお困りの方は
東京海上日動安心110番(事故受付センター)までお願いいたします。
0120-119-110
 受付時間24時間365日 携帯電話からもご利用いただけます 
契約者さま専用ページ
からもご連絡いただけます
ご不便をおかけいたしますがご了承の程よろしくお願い申し上げます


ホームページリニューアルオープンのお知らせ

この度、株式会社リブレイスのホームページがリニューアルオープンしました。
今後とも、より良いサービスの提供を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


新年のご挨拶

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます
本年も社員一丸となり全力を尽くしますので
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます

皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

令和6年 元旦
株式会社リブレイス 


年末年始のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

【休業日】
令和5年12月29日(金)午後から令和6年1月4日(木)

 令和6年1月5日(木)より通常営業いたします。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、
来年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

事故・故障でお困りの方は
東京海上日動安心110番(事故受付センター)までお願いいたします。
0120-119-110
 受付時間24時間365日 携帯電話からもご利用いただけます 
契約者さま専用ページ
からもご連絡いただけます
ご不便をおかけいたしますがご了承の程よろしくお願い申し上げます


事業継続力強化計画

経済産業省より事業継続力強化計画の認定を受けました。
災害時に事業を止めることなく顧客や地域社会への影響を 最小限に抑えるよう努めてまいります。

夏季休業のお知らせ&夏休みの宿題

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
【休業日】令和5年8月11日(金)から令和5年8月15日(火)
令和5年8月16日より通常営業いたします。
事故・故障でお困りの方は東京海上日動安心110番(事故受付センター)までお願いいたします。
0120-119-110
受付時間24時間365日 携帯電話からもご利用いただけます。
ご契約者ページからもご連絡いただけます。
ご不便をおかけいたしますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。

さて子どもたちの夏休みが始まりましたね!
皆さん、宿題大変じゃないですか(←我が家だけ??)
今日は毎年恒例の社員の子どもたちが集まり宿題パーティーをしました。
学校や学年は異なりますがいろんな知恵を出し合ったり
お昼ご飯を一緒に食べたりと本当に楽しい一日になりました!


現状認識

こんにちは!
大型で非常に強い台風第2号の動きが大変気になりますが
皆様は自然災害について何か備えをされていますでしょうか。
また、既に準備はしているものの「本当にこれで十分なのかな?」と
悩まれていませんか。私も災害時の準備は何となくはしていますが
定期的に見直したりすることが出来ていません。
東京海上日動のホームページ内の「あしたの笑顔のために~防災・減災情報サイト~」
災害への備えを分かり易く紹介されています。是非この機会にご確認ください。
<br>

さて2年ぶりにSWOT分析をしました。
今回は㈱セイコーハウジング 元木社長にファシリテーターをお願いいたしました。
SWOT分析は、自社の外部環境と内部環境を(強み)(弱み)(機会)(脅威)の4つの要素で
要因分析することで、改善点や伸ばすべきポイント、リスクなどを見つけることができるフレームワークです。
SWOT分析を行うことで 自身や会社のおかれている状況を視覚的にわかりやすくでき
また社員全員で一緒に考えることでチームワークやコミュニケーションの向上も図れました。
今後は具体的方策を出して取り組んでいこうと考えております。


pagetop